top of page

【協議会メール(Vol. 42)】活動助成制度開始のご案内(申請締切:2月末日)

  • 執筆者の写真: 達郎 江川
    達郎 江川
  • 2月1日
  • 読了時間: 2分

■■京都パラスポーツ指導者協議会メール■■


※本メールは日本パラスポーツ協会の指導者資格を有し、活動地を「京都」に登録されている方に配信しています。(登録者数430名:2024年3月現在)


会員の皆様へ


このたび、当協議会ではパラスポーツ指導および普及活動のさらなる活性化を目的として活動助成制度を開始いたしました。

助成額は活動内容に応じて2,000円~10,000円となります。


助成要項および申請書を添付しておりますので、ご確認のうえ、ご申請ください。

申請締切は今月末です。

短期間でのご案内となりますが、多くの皆様のご申請をお待ちしております。

ご不明な点がございましたら事務局<kyoto.shosupo@gmail.com>までお問い合わせ下さい。


どうぞよろしくお願いいたします。


【2024年度指導者活動助成制度要項】

(助成対象者)

助成対象は本会の会員とする。


(助成内容)

対象となる事業への参加費、事業の開催費、事業における活動費を助成対象とする。


(対象事業)

2024年4月1日から2025年1月31日までに開催される以下の事業を対象とする。

※2025年2月1日から3月31日までに開催される事業については、翌年度に申請を受け付ける。

(1)     公益財団法人日本パラスポーツ協会の主催事業

      (例)全国研修会、上級・中級パラスポーツ指導員養成講習会等

(2)     本会に協力依頼がある団体の主催事業

      (例)一般社団法人京都障害者スポーツ振興会や公益財団法人京都市障害者スポーツ協会が開催するイベント等

(3)     その他、本会が認める事業

      (例)地域でのスポーツ教室等


(助成条件)

(1)     会員本人が主体となる活動であること。

(2)     旅費・交通費は対象外とする。

(3)     営利活動・宗教・政治活動と関連しない活動であること。


(助成金額)

助成額:別表に掲げる通り

助成回数:1会員につき年度内に1回に限る(但し、スポーツ教室等の開催にあたっては1つの事業につき1会員までしか申請できない)


(助成申請)

申請を行う者は、別紙申請書ならびに参加等を証明する書類(受講証明書、活動実績証明等)を郵送またはメールにて事務局に提出すること。


(助成申請期間)

2025年2月1日から2月末日まで


---

(送信元)京都パラスポーツ指導者協議会

※メールアドレス(登録情報)の変更は、パラスポーツ協会公認指導者マイページ<https://member-parasports.jp/>にてご手続きください。







 
 

最新記事

すべて表示
【協議会メール(Vol. 41)】振興会行事「プールで楽しもう!」ボランティア募集のご案内

■■京都パラスポーツ指導者協議会メール■■ ※本メールは日本パラスポーツ協会の指導者資格を有し、活動地を「京都」に登録されている方に配信しています。(登録者数430名:2024年3月現在) 京都障害者スポーツ振興会より、3月30日開催のイベント 「プールで楽しもう!」...

 
 
【協議会メール(Vol. 40)】天皇盃第36回全国車いす駅伝競走大会ボランティア募集のご案内

■■京都パラスポーツ指導者協議会メール■■ ※本メールは日本パラスポーツ協会の指導者資格を有し、活動地を「京都」に登録されている方に配信しています。(登録者数430名:2024年3月現在) 3月9日に開催される「天皇盃第36回全国車いす駅伝競走大会」につきまして、ボランティ...

 
 

Copyright © 京都パラスポーツ指導者協議会. All rights reserved.

bottom of page