top of page

【協議会メール(Vol. 29)】障害児・者体育スポーツ研究会「夏の学習会」のご案内

  • 執筆者の写真: 障害者スポーツ指導者協議会 京都
    障害者スポーツ指導者協議会 京都
  • 2024年8月9日
  • 読了時間: 2分

■■京都パラスポーツ指導者協議会メール■■

※当会は本年6月の総会決議を経て、京都パラスポーツ指導者協議会へ名称変更いたしました。

※本メールは日本パラスポーツ協会の指導者資格を有し、活動地を「京都」に登録されている方に配信しています。(登録者数430名:2024年3月現在)



障害児・者体育スポーツ研究会「夏の学習会」のご案内です。

京都障害者スポーツ振興会中村事務局長より、以下の通り情報提供がありましたので、皆様にご共有させていただきます。


-------------

故芝田徳造先生が創設された研究会に「全国障害児体育研究連絡協議会」があります。

現在は、名称を変えて「障害児・者体育スポーツ研究会」として芝田先生の想いを引き継いでほそぼそ継続しています。

私も支援学校教員の時から参加して、多くを学ばせていただいています。

この研究会が今年、京都市障害者スポーツセンターで8月24日・25日に開催されます。

ぜひ、京都のパラスポーツ指導員さんにお知らせいただき、学びあいたいと思っています。

現在の会長は、佐々木和彦先生ですが、この佐々木先生とパラスポーツ指導者協議会の渡邊会長とは高校が同じ同窓生です。

芝田先生がまだお元気なころに「指導者協議会に佐々木先生を講師に研修会がしたい」とおっしゃっていました。

その願いいまだ叶わずですが、この機会にぜひ佐々木先生の入門講座「障害児の身体発達(特に乳幼児期の発達)」を拝聴していただきたいです。

24日はリモートでも参加できます。

25日は午前パラスポーツ体験、午後センターの「ふれあいスポーツDAY」に参加と盛りだくさんです。

1日だけ、半日だけの参加OKです。

参加費は無料です。

-------------


今回の学習会への参加を通じて、皆様の指導の幅を広げ、より豊かな支援へと繋がるきっかけとなることを願っています。

詳細につきましては、添付のPDFファイルをご参照ください。



---

(送信元)京都パラスポーツ指導者協議会

HP: http://kyoto-shosupo.com/

Facebook: https://www.facebook.com/kyoto.shosupo/

※メールアドレス(登録情報)の変更は、パラスポーツ協会公認指導者マイページ<https://member-parasports.jp/>にてご手続きください。

 
 

最新記事

すべて表示
【協議会メール(Vol. 43)】公認上級パラスポーツ指導員養成講習会(東京)の開催についてのご案内

■■京都パラスポーツ指導者協議会メール■■ ※本メールは日本パラスポーツ協会の指導者資格を有し、活動地を「京都」に登録されている方に配信しています。(登録者数407名:2025年3月現在) 会員の皆様へ このたび、R7年度「上級パラスポーツ指導員養成講習会」の開催案内が届き...

 
 
【協議会メール(Vol. 41)】振興会行事「プールで楽しもう!」ボランティア募集のご案内

■■京都パラスポーツ指導者協議会メール■■ ※本メールは日本パラスポーツ協会の指導者資格を有し、活動地を「京都」に登録されている方に配信しています。(登録者数430名:2024年3月現在) 京都障害者スポーツ振興会より、3月30日開催のイベント 「プールで楽しもう!」...

 
 

Copyright © 京都パラスポーツ指導者協議会. All rights reserved.

bottom of page